2020年1月号
生誕250年 ベートーヴェン
「第九への道」 後期 3号連続
11 巻頭言 諸石幸生
12 ベートーヴェンの後期様式への試練 西原稔
14 ベートーヴェン、その劇的生涯 後期 萩谷由喜子
17 ナポレオン失脚とウィーン会議、そしてその後のベートーヴェン 小宮正安
20 シューベルト、ベートーヴェンを語る 萩谷由喜子
22 交響曲第9番「合唱付」 平野昭
26 第九の名盤 1980年代まで 岡本稔
28 第九の名盤 1990年代以降 鈴木淳史
30 第九が編曲された訳 佐伯茂樹
32 ベートーヴェン以後の交響曲の可能性 許光俊
34 ミサ・ソレムニス 樋口隆一
39 ピアノ・ソナタ第28番 伊熊よし子
40 ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 高久暁
43 ピアノ・ソナタ第30番 青澤唯夫
44 ピアノ・ソナタ第31番 青澤唯夫
47 ピアノ・ソナタ第32番 青澤唯夫
48 ディアベリ変奏曲 高久暁
51 「11のバガテル」「6つのバガテル」「エリーゼのために」 長井進之介
53 ベートーヴェン以後のピアノ・ソナタの行方 江藤光紀
54 弦楽四重奏曲第12、15、13番 中村孝義
57 弦楽四重奏曲第14番 中村孝義
59 弦楽四重奏曲第16番 中村孝義
61 ベートーヴェン以後の弦楽四重奏曲の可能性 澤谷夏樹
62 ベートーヴェンの弟子たちの系譜 真嶋雄大
64 ベートーヴェン時代のピアノ 飯田有抄
66 19世紀の演奏会の様相 西原稔
68 楽譜出版の勃興にも敏感だった楽聖 小宮正安
70 作品献呈とパトロン 西原稔
72 オペラ「フィデリオ」が成功を勝ち取るまで 後編 平野昭
77 後期作品コンサート・ガイド 横堀朱美
CD&DVDをプレゼントします。
詳しくは71ページをご覧ください。
79 連載 小山実稚恵のピアノと私 自分の楽器
80 連載 押しはしないが押されてばかり 「支払われなかった報酬」 青島広志
83 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り
85 特別企画 東芝グランドコンサート2020 エーテボリ響首席指揮者ロウヴァリ
86 宮本文昭の気軽に話そう 今月のお客様 服部百音 ヴァイオリン
World Music Scene 海外音楽情報
89 台中
91 ベルリン
92 ラヴェンナ
93 ロンドン
94 パリ
95 ニューヨーク
96 BIGが語る アンネ=ゾフィ・ムター ㊦ ヴァイオリン・高松宮殿下記念世界文化賞受賞
100 マンスリー・ベルリン・フィル ブルックナー交響曲全集を発売
STAGE
102 仲道郁代 ピアノ
103 南紫音 ヴァイオリン
104 セミヨン・ビシュコフ チェコ・フィル音楽監督、首席指揮者
106 ラファウ・ブレハッチ ピアノ
107 許光俊の「名曲のツボ」 ヤナーチェク:グラゴル・ミサ
東西南北
108 音楽のある展覧会「19世紀末ウィーンとニッポン」
109 東京・春・音楽祭2020の概要発表
110 いずみシンフォニエッタ大阪が「大地の歌」の新室内楽版で公演
111 第18回フレデリク・ショパン国際ピアノ・コンクールの記者会見
112 連載 音楽から見たロシア ⑩ マリーナ・チュルチェワ 「ロミオとジュリエット」の誕生
114 連載 鍵盤の血脈 井口基成 中丸美繪 「政治家と芸術家の狭間」
118 外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
120 諸石幸生の「歴史的名盤とオーディオ」
122 音楽に抱かれる悦び 和田博巳
124 巨匠「名盤」列伝 若杉弘 ① 山崎浩太郎
126 Book
127 Movie 「EXIT イグジット」
128 Theater 文学座「メモリアル」
129 Art コートールド美術館展
130 Ballet ロイヤル・オペラ・シネマ
131 東条碩夫の「音楽巡礼記」 2019年10月
132 公演Reviews
137 海外公演ここが聴きどころ
140 私のお薦めコンサート 寺西基之/堂満尚樹
141 「第九」コンサート・セレクション
142 Concert Selection
144 FM&TV INFORMATION
146 定期購読案内
147 バックナンバーのご案内
148 オーケストラ新聞
150 音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様
152 CD&DVD ジャンル別に新譜をCheck!
156 ニュース・アトランダム
158 HOTEL’S INFO
159 読者プレゼント
160 読者アンケート
161 読者の声
162 次号予告 編集後記